パッケージ説明書兼用になっています。アドベンチャーでも海外版はパッケージ裏に変形方法を記載したいたり、簡単な部類は裏面で済ませる傾向があるようです。買う前から変形方法が解ってしまうと言うのもなんだか面白みに欠けますが。BWとかでも海外版はそうでしたね。
ビークルモード劇中でCIA所属の特殊部隊
「墓場の風」が利用していたバギー・・・に良く似た車に変形。特にライセンスなどの無い、あくまでもそれっぽい車。ボンネットには
「RALLY FIGHTER」後部には
「LOCAL MOTORS」の文字がペイントされています。
横から
ロボットモードの腕が下からちょこっと見えちゃってます。
トランスフォーム!
ボンネットがボディに、側面が手足に、後部が脚に変形と車型TFにありがちな変形。脚を伸ばすと連動してつま先が展開するのが面白い所。ただ、ちょっと伸ばすのに癖があるというか、コツがいります。
ロボットモード
ロストエイジのTFにしては胸にボンネットが来たりと従来のTFや過去3作風のデザイン。黒いボディに紫と緑のペイントが良い感じ。左腕にはチェーンソーを装備しています。
正面パッケージには特に設定の記載は無し。
「ビーコン」という名前から
ビーストウォーズリターンズや
プライムに登場した量産型戦闘員TFを連想させますが、
ロストエイジ本編に登場した人工TFの中には登場していません。
GMトラックスに変形する人工TFの名前も
トラックスでしたし。ロストエイジで海外限定セット
「ブレイクアウトバトル」にも
クランクケースのリペイントで「ビーコン」という名のTFが付属しました。共通点として、どちらも墓場の風が使っていた車から変形。複数台存在するのでビーコンという名前を付けたのかも。墓場の風に潜伏していた形や、ロックダウンの部下として墓場の風に協力していた・・・みたいな形で遊ぶと面白いかもしれません。
劇中に登場した車両をTFにしてしまうのは、実写一作目にあった
オールスパークパワーやロストエイジの
ロールバーを彷彿とさせますね。
フェイスアップバイザーにマスクと量産型チックなデザイン。ちょっと形状がジャズ似でカッコいい。
ギミック背中の畳んでいた窓を起こし、レバーにして下に倒すと連動して左腕が前にスイング!さらにギアで連動して腕が回転!さらに遠心力で武器が開き、中からガトリングが伸びながら出現!
レバーを倒すだけと言うワンアクションで
・腕のスイング・武器の回転・武器の開閉・ガトリングの伸縮を行うと言う詰め込みっぷり。欲張り過ぎてあまりうまく機能しなかったり、肩の接続が外れてしまったりします。ちなみにパッケージでは
チェーンソースラッシュと記載。
ガトリングのアップ。遠心力で開いたカバーのギアに連動して伸びます。カバーはスプリングで自動で閉じる仕組み。
動画
ギミックとしてはかなり複雑で工夫されており、面白いのですが綺麗に決まらないので、無難に開閉ギミックをオミットするか、チェーンソーを外して腕もそのままガトリングにしても良かった様な。カバーが大きすぎて開閉時に勢いを緩めている原因な気も。
足の裏に金属ピンがあるので
バトルコマンドオプティマスの認識ギミックにも対応。
ディセプティコンとして認識されます。
ポージング右腕が何故か横に動くのと肘が可動。腰も回ります。ポーズは全然撮取れません。左腕もスプリングで定位置に戻ってしまいますが、ジョイントを外したりすれば、緩いですが多少動かせます。パワーバトラーズはかなり可動控えめな感じ。
ロールバーと合わせれば墓場の風の追跡シーンを再現可能!個人的に畑の中を走って横から体当たりを決めるシーンが好き。
「もしもオプティマスの脱走シーンで登場するビークルがTFだったら!」という
ロールバーで出来た遊びがさらに広がる!ここのクランクケース型の方のビーコンも加えたいですね。
とりあえずビーコンはロールバーのライバルみたいなキャラクターにしたいかも知れない。
ビーコンも人工TFの一体として
ガルバトロン軍団に混ぜても良いかも。同時期に海外で発売した
ジャンクヒープは
ジャンキオンとして
アドベンチャーでも発売出来ましたが、ビーコンはスルーされてしまいました。なんででしょうかね。
以上、ビーコンでした。デザインもカッコよく、変形も簡単ですが面白い。ギミックがかなり欲張ったモノですが上手く作動しないのが難点。最大のポイントは墓場の風の車としても遊べる点でしょう。コレがあるとオプティマスやロールバーとの対決が捗ります。