ビーストモード
メカサソリに変形。
銀をベースに銅の脚やツメと、あまり見ないカラーリング。メカっぽさが出てますね。腕のドリルクローは三枚で出来ておりハサミの様な形状で無く、異質な感じがして面白い!数字やアルファベットのマーキングがされていますが何故この様な文字が係れているかは不明。
フェイスアップ
4個の目が不気味。初めて見た時は「ナニコレ気持ち悪い」って普通に引きましたネ。ヒンジで上下に可動。
腕のドリルクロー。三枚のツメが捻れ合う様に出来ているのが特徴。開く事も出来ますが、やたら固くて破損が怖いので止めときました。
ギミック
腹にタイヤがあり、床に付けて走らせると腕のドリルクロー、背中のエンジンの様なモノが連動して回転。劇中でもギャルギャル回転させながら走っていた姿が印象的でしたね。
尾はスイッチを押す事でスプリングにより先端の針が飛び出します。仕組みはミサイルギミックと同じですが、コチラは発射はされません。先端は柔軟樹脂なので刺さる様な心配も無し!
ポージング。腕の関節にはギアが仕込まれているのでどんなポーズでも回転ギミックは発動するのが素晴らしい。脚は全て個別に可動してくれます。尾の付け根と先端は捻る事も出来ます。
玩具オリジナルギミックとしてヴォイジャークラスのブラックアウトとの合体ギミックがあります。ブラックアウトのビークルモードの裏側とスコルポノックの背中のジョイントを合わせる事で2体のギミックが連動。ブラックアウトのローター回転ギミックを発動させると同時にスコルポノックの回転ギミックも発動します。
劇中にも無く、スコルポノックもブラックアウトと比べるとオーバースケールだったりしますがお互いのギミックを連動して遊べるのが2体のパートナー関係を生かした感じで好きですねー。
トランスフォーム!
玩具オリジナルのロボットモードに変形可能。ギミックの都合上、あまりパーツ移動が出来ないのでかなり簡易的になりますが。
ロボットモード
ビーストモードの頭と腕がそのままロボットモードの頭と腕にもなったりと殆ど起き上がっただけ。あくまでもオマケ的なモードです。
正面
ブラックアウトに寄生する金属生命体。厳密にはトランスフォーマーとは別の生き物らしいです。言葉も話さず、知能もかなり低い模様。砂漠の戦闘で爆撃を喰らい撤退。その後スコルポノックがどうなったのか不明ですがレノックスたちが彼の残した尻尾を調べ、トランスフォーマーの弱点を明らかにしたりとその後の戦いに大きな変化をもたらします。二作目のリベンジにも登場しましたが、同一人物かは不明。
ロボットモードでもポージング。ビーストモードに比べて脚の可動が増えましたが、尻尾があるので立たせるとなるとそんなに動かせなかったり。膝も曲がりますが膝自体がかなり短いですし。
劇中でロボットモードにならない事からか、ギミックをかなり優先したスコルポノック。
ブラックアウトに付属のモノとは別にわざわざデラックスクラスで発売したのは結構思いきった事だと思います。
玩具オリジナルギミックの合体も面白く、個人的にこう言うギミックは好きだったり。2体がセットになった本商品なので合体ギミックを楽しみやすくなっているのも良いですね。